ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月07日

稚鮎のちーちゃん

2008年3月28日(きん)~29日(ど)

今年、2回目の釣行です(少な過ぎ)。今回はひでさん&takaと28日深夜から江ノ島でのメバル&稚鮎釣りです。先々週の春分の日・土・日と自衛消防隊の試験勉強していたので、休みなしでした(-_-;)。そこで有給くっ付けて江ノ島に先に行って魚と戯れて癒されようと考えました。

稚鮎のちーちゃん

現地到着14時くらいで、のんびり竿を出してボケ~と釣りをする予定でしたが、波が高くそれどころではありません。場所を間違えると波しぶきをかぶるおそれもありました。とりあえず場所を決めさっそく、江ノ島戦スタートです。

様子が分からないので投げ仕掛けを投入。さすがに磯だけあっていきなり根掛りです。うねりもあるので底に着いた仕掛けが転がって岩などに引っかかる様です。何度か投げているとタコが掛かりました。丁度takaからメールが来たので報告。その後は全く釣れず。隣でエギングをやり始めた外人さんとオマツリを2回したところで撤収です。もっと遠くでやれば良いのに~(きっとアオリイカの好ポイントなのかも)。

今度は堤防でフッコ狙いです。移動してきたのが16:30頃です。浮き仕掛けで狙いましたが不発。18時くらいから突然風が強くなり、そのうち雨も降り出しました。他の釣り人は急いで片付け始めましたが、私は夕立程度に考えていたのでしばらく続行。時間が経つにつれ雨・風が強くなり、おまけに雷まで鳴ってきたのでここでようやく非難開始です。片付けている間にウミタナゴが釣れました。あれだけすごいと普通は帰宅するでしょう。しかし私は、これから来るひでさん&takaを待たなくてはいけません。避難場所は・・・トイレです。辺りに屋根があり、壁があるのはトイレだけです。荷物を片し、トイレ(避難場所)に行くと、先に雨宿りをしていた釣り人がいました。そこで世間話をしていて時間はつぶせました。

雨も小降りになり釣りを始めましたが、全く反応なし。しかも服が濡れているためかなりの寒さです。雨はしばらくして止んだのですがやっぱり寒い(*_*)。ふらふら散歩したりうとうとトイレで寝てたりして時間をつぶしていると、ようやくひでさん&takaが登場です。ひでさんに肉まん頂きました。ご馳走様ですm(__)m。takaが買ってきてくれたトリスで乾杯!。何とか生き返りました。その後3人で堤防で釣りした後、ひでさん&takaは表磯へ。わたしは昼間行ったのでその場で継続です。また1人で釣りをするも、寒くて例の避難場所へ~。

takaからのメールで釣り場に戻ると、船が入ってくるので移動しなくてはならないとのこと。堤防の高い南側に移動し、そこで夜明けです。久々に朝日を見ました。ちょっと得した気分です。ひでさんに焼酎とツマミを頂き、乾杯!。ちょっと仮眠していると堤防にいた船が出船したので稚鮎ポイントに移動。
  
稚鮎のちーちゃん

ここからが今回のメインの釣りです。左からひでさん、私、takaの順に陣取り釣り開始です。ひでさん、takaは順調に釣り上げているのに私はあまり釣れません。実は仕掛けの準備を怠って予備がない状態でした。予備のワカサギ針で対応していましたがなかなか掛からないですね~。次回はきちんと用意してリベンジです。他の2人がたくさん釣れているのになぜかあまり羨ましくありませんでした。たぶんこのときすでに24時間以上起きている状態なので(仮眠はしました)頭がボーっとしていてどーでもいい感じだったかも(負け惜しみ)。まあ、カワハギも釣れたし、タコも釣れたし。全部で6目釣りました(ゴンズイはtakaに進呈)。釣果的には満足でした。13時過ぎ?まで竿を出していましたがようやく終了~。

稚鮎のちーちゃん

稚鮎のちーちゃん

初めての釣りにもかかわらず100匹以上釣ったひでさんはさすがですね~。次回は負けませんよ~。

今回のひとこと

「 江ノ島で 釣るのは非常に 面白い 移動が大変 どうにかしてくれ~ 」



最新記事画像
新年かい
加齢
メッジ~ナ
カワハギのカワちゃん
いかっち
2がつ分
最新記事
 新年かい (2008-01-30 23:52)
 加齢 (2007-11-26 23:28)
 メッジ~ナ (2007-11-19 23:55)
 2007年はぜ釣り大会 (2007-10-22 08:31)
 カワハギのカワちゃん (2007-07-30 22:27)
 いかっち (2007-06-26 23:43)

Posted by けんけん at 00:25│Comments(3)
この記事へのトラックバック
4/1詳細UPです。※既にコメントして下さった方々には申し訳ありませんが、長文の為、料理編は分離することにしました。ご了承下さいm(__)m春の到来に感謝し堪能するさてさて、いよいよ春...
季節の釣り物~その1【taka's fishing diary】at 2008年04月07日 18:57
この記事へのコメント
ゴンズイ、ご馳走様でした・・・マヂ最高の味わいでした♪
あんな美味しい魚を恵んで貰うなんて悪いなぁ(笑
ところで、仕掛けがないなら、カラーじゃない奴の予備が後2つあったのに~
見ず知らずの小学生に分けてやるくらいなんだから、もちろん、けんけんにだって分けてあげたのに~ゴンズイのお礼にそれくらいしたってバチは当たらんでしょう。
でも、あの竿はヤバイよね~体力的に(爆
Posted by takaqtakaq at 2008年04月07日 19:02
確かにヤバい。次回は大丈夫です(^_^)v。
仕掛けは分けてもらっても良かったんだけど~。
なんかね~、B型なので素直じゃないのかも。
Posted by けんけん at 2008年04月07日 22:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
稚鮎のちーちゃん
    コメント(3)