2007年04月02日
2がつ分
2007年3月31日(にち)
釣果 稚鮎 76匹 最大11cm
イワシ 2匹 最大12cm
今回は江ノ島&東扇島のダブルヘッダーです。
その前に、タイトルの説明です。今年は「月1で釣りに行く」と決めていましたが、まだ1回しか行っておらず、今回が2回目ということで、2月分です (^^ゞ。


前日の金曜日仕事が終わってからtakaの家に行き、翌土曜日の朝6:30に出発!。混んでいると思われた往路は意外とスムーズに行き、江ノ島に8:00くらい?に到着。磯などを見て回り釣り場の検討。最終的に堤防に決定しました。ここでは、稚鮎をサビキで狙います(コマセ無し)。takaが情報収集している間に竿を準備して、お先に投入。江ノ島戦スタートです。

あっという間に1匹目Get!。ボーズもなくなり気楽になりました。takaも釣りはじめましたが、場所が良いのかtakaの方が釣れます。こっちが1~2匹掛けるとtakaは3~4匹掛けます。takaにアドバイスをもらうものの午後1時まで釣って76対141でほとんどダブルスコアで負けました。久々の釣りということもあり、釣れてるだけで楽しかったです(^_^)v。

その後、定食屋で焼肉定食を食べ、裏磯に行きルアー&タコテンヤを投げてみるもアタリなしです。観光客の外国人に話しかけられましたが、よく分からない日本語なので答えに困ってテキトーに相づち打って後は無視です(-_-)zzz。後は次回の釣行の為に裏磯を歩き回って終了~。昼間の釣行もいいもんです。


ダブルヘッダーの2弾目は東扇島です。が、そこに行くまでが遠い遠い。渋滞はまり現地に着いたのが19:30?。運転手のtaka、お疲れさまでした~。着いたらkanはすでに釣りを始めていてkaneは我々と同時の現地入りでした。けんけん&takaはエサが無く、ルアーのみでの釣りです。前回1発目でのバックラッシュでへこんだので、今回は練習をしてみました。何度か投げてみましたがコツがつかめず20回くらい投げて終了~。kaneからアオイソを分けてもらいエサ釣りに変更。しかし釣れません。風も強くなってきたので22:00頃終了~。

まあ、今回は稚鮎が釣れたので良しとしましょう~。
今回の一言
「 江ノ島は 釣りのポイント いっぱいだ 装備を揃えて 大物狙い 」
釣果 稚鮎 76匹 最大11cm
イワシ 2匹 最大12cm
今回は江ノ島&東扇島のダブルヘッダーです。
その前に、タイトルの説明です。今年は「月1で釣りに行く」と決めていましたが、まだ1回しか行っておらず、今回が2回目ということで、2月分です (^^ゞ。


前日の金曜日仕事が終わってからtakaの家に行き、翌土曜日の朝6:30に出発!。混んでいると思われた往路は意外とスムーズに行き、江ノ島に8:00くらい?に到着。磯などを見て回り釣り場の検討。最終的に堤防に決定しました。ここでは、稚鮎をサビキで狙います(コマセ無し)。takaが情報収集している間に竿を準備して、お先に投入。江ノ島戦スタートです。

あっという間に1匹目Get!。ボーズもなくなり気楽になりました。takaも釣りはじめましたが、場所が良いのかtakaの方が釣れます。こっちが1~2匹掛けるとtakaは3~4匹掛けます。takaにアドバイスをもらうものの午後1時まで釣って76対141でほとんどダブルスコアで負けました。久々の釣りということもあり、釣れてるだけで楽しかったです(^_^)v。

その後、定食屋で焼肉定食を食べ、裏磯に行きルアー&タコテンヤを投げてみるもアタリなしです。観光客の外国人に話しかけられましたが、よく分からない日本語なので答えに困ってテキトーに相づち打って後は無視です(-_-)zzz。後は次回の釣行の為に裏磯を歩き回って終了~。昼間の釣行もいいもんです。


ダブルヘッダーの2弾目は東扇島です。が、そこに行くまでが遠い遠い。渋滞はまり現地に着いたのが19:30?。運転手のtaka、お疲れさまでした~。着いたらkanはすでに釣りを始めていてkaneは我々と同時の現地入りでした。けんけん&takaはエサが無く、ルアーのみでの釣りです。前回1発目でのバックラッシュでへこんだので、今回は練習をしてみました。何度か投げてみましたがコツがつかめず20回くらい投げて終了~。kaneからアオイソを分けてもらいエサ釣りに変更。しかし釣れません。風も強くなってきたので22:00頃終了~。

まあ、今回は稚鮎が釣れたので良しとしましょう~。
今回の一言
「 江ノ島は 釣りのポイント いっぱいだ 装備を揃えて 大物狙い 」
Posted by けんけん at 23:18│Comments(13)
この記事へのトラックバック
自慢じゃないが、小学校の遠足以来江ノ島には行ったことがない。しかし、どうもこの江ノ島比較的近場にありながら、私の食べたいお魚が釣れるようなのである。生憎、本当に食べたい〆...
初の江ノ島へ【taka's fishing diary】at 2007年04月03日 11:40
いよいよ本日のメインイベントである裏磯の下見です!!裏磯ではサバが釣れるという。ワカシもソウダも、時としてマダイも釣れてしまうらしい・・・発端は、去年若狭で釣ったワカシの...
江ノ島裏磯下見【taka's fishing diary】at 2007年04月04日 08:54
江ノ島を後にし、渋滞にハマり、苦労しながら東扇島へ。今回は、珍しくFTYメンバー全員集合した。正直、裏磯の下見でヘトヘトだったが、何とか顔だけは出さねばなるまい。そして、今日...
再び強風の中(-_-;)【taka's fishing diary】at 2007年04月06日 10:08
この記事へのコメント
ども、遠征お疲れさまでした。磯での釣り、大変そうですけど、ちあゆ楽しそうですね。写真では、シコイワシのちっちゃいのみたく見えますけど・・・。
後半戦は、残念でした。用事もあり、かつ強風にめげてご一緒できませんでしたけど、あの強風じゃ、ルアーキャストもきついですよね。やっぱりあんな日は、足元でワーム泳がせるのが正解かなぁ??
それはそうと写真右上のルアーが、東扇でキャスト練習したやつでつか?
後半戦は、残念でした。用事もあり、かつ強風にめげてご一緒できませんでしたけど、あの強風じゃ、ルアーキャストもきついですよね。やっぱりあんな日は、足元でワーム泳がせるのが正解かなぁ??
それはそうと写真右上のルアーが、東扇でキャスト練習したやつでつか?
Posted by You at 2007年04月03日 01:20
だ・か・らっ!小イワシだってば~(^_^;)
釣行記のUPでは負けてしまったなぁ~(笑
型も~11cmの小イワシとカタクチがうらやましい~
しかし、裏磯への道のりと帰りの渋滞は悲惨だったね・・・
改めて体力の差を痛感しました。
これから体力つけてサバとワカシに備えねば~
お祭りすまなかったですm(__)m
また、ナビありがとでした~
P.S.その外人さんに「魚あったの?」と聞かれました。多分、「魚釣れたの?」と聞きたかったのだと思います。
釣行記のUPでは負けてしまったなぁ~(笑
型も~11cmの小イワシとカタクチがうらやましい~
しかし、裏磯への道のりと帰りの渋滞は悲惨だったね・・・
改めて体力の差を痛感しました。
これから体力つけてサバとワカシに備えねば~
お祭りすまなかったですm(__)m
また、ナビありがとでした~
P.S.その外人さんに「魚あったの?」と聞かれました。多分、「魚釣れたの?」と聞きたかったのだと思います。
Posted by taka at 2007年04月03日 08:48
Youさん>ルアーは風が無いときにでも練習します~。写真右上のルアー、よく気づきましたね。さすがです。誰か見つけるかな~と思いわざわざトリプルフックをはずして写真撮りました (^^ゞ。決して釣果の水増しをしたわけではありませんから~。
taka>お疲れさまです。体力UP、ガンバ~。
taka>お疲れさまです。体力UP、ガンバ~。
Posted by けんけん at 2007年04月03日 18:43
お疲れ様でした~
よく、見つけましたねぇ・・・
コメント読まなければ、気が付きませんでした~
やっぱり、流石。。。♪
よく、見つけましたねぇ・・・
コメント読まなければ、気が付きませんでした~
やっぱり、流石。。。♪
Posted by daisuke at 2007年04月03日 20:55
daisukeさん>遅くなりましたが、おつかれさまです。今度、私にもルアー、ご伝授くださいませ(^^)v。
Posted by けんけん at 2007年04月05日 08:07
けんけん、乙~でした。
UPが早いんでびつくり(笑)
ち・あ・ゆ 一杯釣れたんですね~(笑)
昼の釣りは得意ではないんでこんな経験したことありませんな~。
たまには良いですな~!(^^)!
UPが早いんでびつくり(笑)
ち・あ・ゆ 一杯釣れたんですね~(笑)
昼の釣りは得意ではないんでこんな経験したことありませんな~。
たまには良いですな~!(^^)!
Posted by 東京はぜ at 2007年04月05日 10:32
東京はぜさん>早くUPしないと忘れそうで (^^ゞ。ちあゆ掻き揚げにしたら1つしか出来ませんでした(T_T)。腹いっぱい食べるにはいったい何匹釣れば良いのだろう(?_?)。
Posted by けんけん at 2007年04月07日 00:53
お疲れさま〜。コメント遅くなりました〜。
ち・あ・ゆ の写真が面白いね。初め小細工には気付かなかった・・・。
えっ、これでかき揚げ1つ分っていうか1人前未満ってこと?
ま、昼間の釣りってイイネ。
ち・あ・ゆ の写真が面白いね。初め小細工には気付かなかった・・・。
えっ、これでかき揚げ1つ分っていうか1人前未満ってこと?
ま、昼間の釣りってイイネ。
Posted by kan at 2007年04月07日 15:39
kan>ちょーでっかい掻揚げです(笑。
Posted by けんけん at 2007年04月09日 21:09
江ノ島、東扇島のダブルヘッダーお疲れ様でした
さすがのけんけんもtaka同様疲れが出たかな
ちょーでっかい掻揚げ美味しかったんだろうな~
そういえばFTYではじめて釣りに行ったときもサビキでたくさん釣ったね
懐かしいな~
さすがのけんけんもtaka同様疲れが出たかな
ちょーでっかい掻揚げ美味しかったんだろうな~
そういえばFTYではじめて釣りに行ったときもサビキでたくさん釣ったね
懐かしいな~
Posted by kane at 2007年04月09日 21:24
そりゃ懐かしいけど、サッパばかりじゃなかったっけ??
アレが、私のサビキ嫌いを決定的にしたんだよ~(ーー;)
でも、今回の釣行で結構好きになったかも~(^^♪
アレが、私のサビキ嫌いを決定的にしたんだよ~(ーー;)
でも、今回の釣行で結構好きになったかも~(^^♪
Posted by taka at 2007年04月10日 09:02
kane>サビキは面白いです。まったりした釣りができます。今度は東扇島でイワシかな~。
taka>そう言えばサッパ釣れてましたね。ウミタナゴも釣れてたっけ???
taka>そう言えばサッパ釣れてましたね。ウミタナゴも釣れてたっけ???
Posted by けんけん at 2007年04月11日 21:47
イワシなら江ノ島~♪
もう少ししたら、カタクチとウルメが回りだすのでは??
ま、東扇島の方が手軽ですね~!!
ウミタナゴは、あまり数も型も出なかったような気がします。
私も釣ったことあるけど、20cm弱が1尾じゃなかったかなぁ~?
もう少ししたら、カタクチとウルメが回りだすのでは??
ま、東扇島の方が手軽ですね~!!
ウミタナゴは、あまり数も型も出なかったような気がします。
私も釣ったことあるけど、20cm弱が1尾じゃなかったかなぁ~?
Posted by taka at 2007年04月12日 16:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。